- Gunma TECH PLANTER
April 24, 2012: Gunma Tech Planter 2025 Kick-off Event was held.
2025/05/01
2025年4月24日(木)にぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアムが主催する「ぐんまテックプランター2025」のキックオフイベントを群馬県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」にて合計31名の方にご参加いただき大盛況に開催できましたこと、ご報告いたします。
ぐんまテックプランター2025の趣旨説明では、ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム事務局、株式会社リバネスの海浦より、5年目に突入する本取組の過去の実績とともに、「ぐんまテックプランターは社会の課題を解決することを目指し、その結果として新産業が生まれるエコシステムを構築する」思いを語り、コンソーシアム役員機関ならびに今年度のパートナー企業の皆様にも、どんな想いでご参画いただくかご挨拶いただきました。
エントリーを検討されている10チームによる2分ピッチでは、ご自身の考える課題とそれを解決するための思いをぶつけていただき、その後の情報交換会ではアイデアのブラッシュアップやチーム同士の連携の可能性を探るためのディスカッションが繰り広げられました。
5/23(金)に迫る本年度のエントリーに向けて、各エントリー候補とコンソーシアムのコミュニケーターが議論しながら、プランのさらなるブラッシュアップを進めていきます。
※ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアムとは
ぐんま県内の産学官金が密に連携することにより、アカデミア等研究機関が有する研究シーズ、地域企業が有する高度な研究開発力を素地として、新産業の創出・育成を目指しています。 2021年度より、大学や企業で生まれる科学技術の社会実装を促すプログラムとして「ぐんまテックプランター」を主催しています。
Consortium member institutions】 【Consortium member institutions
Gunma Prefecture, The Gunma Bank, Ltd., Shinonome Shinkin Bank, Gunma University, Maebashi Institute of Technology, Gunma National College of Technology, Liberace Co.
Consortium partner institutions】 【Consortium partner institutions
Kyoai Gakuen Maebashi International University, Takasaki University of Health and Welfare
■タイムライン
15:00-15:20 | 開会・趣旨説明 |
15:20-15:30 | パートナー企業ご挨拶 |
15:30-16:00 | エントリー予定者によるピッチ |
16:00-16:15 | Information for Entry |
16:15-17:00 | 参加者交流会 |
■当日の様子
![]() |
![]() |
趣旨説明の様子 | パートナー企業によるご挨拶 |
![]() |
![]() |
エントリー予定者によるピッチ① | エントリー予定者によるピッチ② |
![]() |
![]() |
会場の様子 | 交流会の様子 |
【キックオフイベント概要】
日時:2025年4月24日(木15:00〜17:00(14:45開場)
会場:群馬県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」(群馬県前橋市大手町1丁目1−1)
対象:エントリー予定チーム、アカデミアの研究者・学生、パートナー企業 等
参加者:31名
【エントリー受付】
ぐんまテックプランター2025のエントリー締切りは、5月23日(金)18:00です。エントリー情報は編集途中での保存も可能です。科学技術をもって課題解決に取り組む熱意ある研究者・ベンチャー企業からの申請をお待ちしております。
ぐんまテックプランター2025 WEBページ
エントリーにあたっては下記のページも参照ください。また、ご不明点あればお気軽にお問い合わせください。
▶エントリーフォーム解説|TECH PLANTER
▶テックプランターのエントリーフォーム開発者が明かす、書類作成ガイド(1)|note
ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアムでは、今後も研究成果の社会実装を伴走支援し、新しい事業の芽を育てていきます。
【本件に関するお問合せ先】
ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム事務局:株式会社リバネス 岩田・海浦
TEL: 03-5227-4198
Mail:[email protected]