- ニュース
- 関西TECH PLANTER
【11/15】第3回関西テックプラングランプリを開催します
2025/11/13
株式会社リバネスは、関西エリアの2府3県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県)を重点地域に指定し、科学技術や情熱をもって関西から世界を変えようとするチームを発掘・育成することを目的に「第3回関西テックプラングランプリ」を開催します。
本年は、ものづくり、バイオテクノロジー、アグリテック、エコテック、マリンテック、フードテック、ライフテックなど様々な分野の33チームがエントリーし、厳正なる審査の結果、熊本テックプラングランプリにて口頭発表を行う12チームが決定いたしました。当日発表する12チームはこちらよりご覧いただけます。
<第3回関西テックプラングランプリ概要>
日 時:2025年11月15日(土)13:00-19:20 (開場12:30、懇親会 19:20-20:00)
会 場:ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F(〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-2-4)
主催:株式会社リバネス
地域開発パートナー:
- NECソリューションイノベータ株式会社
- 新明和工業株式会社
- 第一稀元素化学工業株式会社
- ダイドーグループホールディングス株式会社
- 株式会社トータルメディア開発研究所
- 西日本旅客鉄道株式会社
- 富士電機株式会社
- ロート製薬株式会社
- 株式会社池田泉州銀行
後援:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県
基調講演では、第2回関西テックプラングランプリのファイナリストである株式会社セカンドハート代表取締役の石田幸広氏をお招きし、お話しいただきます。

テーマ:課題を知るから始まった糖尿病による足切断0への挑戦
<石田幸広氏 プロフィール>
1981年9月生まれ。2004年より臨床工学技士として人工透析などの医療現場に従事。2021年、株式会社木幡計器製作所の取締役に就任。2023年には、糖尿病による足切断ゼロを目指す株式会社セカンドハートを設立し、代表取締役CEOに就任。主力サービスである足病診療支援プラットフォーム「Steplife」を軸に、予防的フットケアの社会実装を推進している。また2024年にはマレーシア政府のMalaysia Tech Entrepreneur Programmeを取得し、グローバル展開にも注力している。
ファイナリスト:
| No. | チーム名 | 発表者名 | タイトル |
| 1 | 株式会社HAKATTE
(大阪大学) |
荒木 徹平 | 身近に一体化する次世代ヘルスケアセンサ |
| 2 | 株式会社先端化学研究所
(兵庫県立大学) |
岡本 和也 | 多孔質カーボン電極型ペロブスカイト太陽電池の開発 |
| 3 | 株式会社DIFF. | 清水 雄一 | 靴難民ゼロへ!令和のシューズ産業革命 |
| 4 | HONESTIES株式会社 | 西出 喜代彦 | 裏表も前後もない衣服で服のバリアフリーを実現する |
| 5 | 株式会社AquaFusion | 松尾 行雄 | 水中可視化技術の紹介ーみえる、わかる、だからできる |
| 6 | Cell Society Innovation
(京都産業大学) |
川根 公樹 | 細胞脱落を起点とする医療創出 |
| 7 | CellROT
(兵庫県立大学) |
鈴木 雅登 | 回して測る細胞分析 ―単一細胞を速く正確に提供― |
| 8 | MacrAuty
(同志社大学) |
西村 慎之介 | バイオマス由来新素材プラットフォームの構築 |
| 9 | Mimicom
(大阪大学) |
渡邉 理翔 | Mimicom:腕元からつなぐ、バリアフリー手話翻訳 |
| 10 | Schwarzwald Olfaction
(大阪大学) |
森山 さくら | 嗅覚受容体センサーに基づいたアロマで精神疾患を予防する! |
| 11 | WILFOOD
(京都大学) |
松浦 健二 | シロアリを用いた未利用木材の飼料化と食料化 |
| 12 | Yearning First
(京都大学) |
延山 知弘 | 任意のタンパク質を納期3日で1 Kg作る方法論の開発 |
当日のプログラム:
13:00-13:20 開会式(主催者挨拶、趣旨説明、審査員紹介)
13:20-13:35 基調講演
13:40-14:40 最終選考プレゼン(第1部)4チーム
14:40-14:55 休憩
14:55-15:55 最終選考プレゼン(第2部)4チーム
15:55-16:10 休憩
16:10-17:10 最終選考プレゼン(第2部)4チーム
17:10-18:10 審査/ポスター交流会
18:10-19:20 表彰式・閉会式
19:20-20:00 情報交換会
当日のファイナリスト、審査員情報等の詳細は公式サイトをご覧ください。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社リバネス
担当:岸本・福田
TEL:06-6125-5622(代表) E-mail:[email protected]