- ニュース
- 関西TECH PLANTER
【開催報告】第3回関西テックプラングランプリ:最優秀賞はWILFOOD(京都大学)が受賞
2025/11/17
2025年11月15日(土)に第3回関西テックプラングランプリがハートンホール日本生命御堂筋ビル12Fにて開催され、最優秀賞と企業賞の受賞チームを決定いたしました。
株式会社リバネスは、関西エリアの2府3県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県)を重点地域に指定し、科学技術や情熱をもって関西から世界を変えようとするチームを発掘・育成することを目的に「第3回関西テックプラングランプリ」を開催しました。今回、計33件のエントリーの中から選ばれたファイナリスト12チームが、解決に取り組む課題やコア技術、事業プランなどについてプレゼンテーションを行いました。
まず、先輩起業家による基調講演として、株式会社セカンドハート 代表取締役 石田 幸広氏には「課題を知るから始まった糖尿病による足切断0への挑戦」と題して、臨床現場で見た切実なニーズを起点に、遠隔モニタリングと検査機器のプラットフォーム化で解決を進め、リバネスの仕組みやネットワークを最大限に活用しながら、東南アジア・マレーシアから実装を広げているという活動を紹介しながら、「イノベーションは“物理的な移動距離”に比例するので、みなさんもぜひ現場へ足を運び、行動しながら知を広げてほしい」とメッセージを伝えました。

そして、ファイナリストによるプレゼンテーションを行い審査員で議論を行った結果、栄えある最優秀賞に輝いたのは、「WILFOOD(テーマ名:シロアリを用いた未利用木材の飼料化と食料化)」です。
日本各地の森林には、多くの未利用木材が放置され、資源の循環や森林保全の観点から課題となっています。また、世界的な食料・飼料不足への懸念も高まるなか、これらを持続可能に活用する新たなアプローチが求められています。
WILFOODは、シロアリの分解能力に着目し、未利用木材を飼料や食料として再資源化する技術の開発に取り組んでいます。研究者としての強い探究心と、社会課題の解決に真摯に向き合う姿勢が高く評価されました。プレゼンテーションでは、資源循環と食料問題という二つの大きなテーマに対して、実直に挑戦する情熱が審査員に強く伝わりました。森林資源が豊富な関西地域の特性を生かし、京都大学をはじめとする知の力を結集することで、新たな産業創出の可能性を期待し、「地域資源を活かした持続可能な社会の実現に向けた挑戦」として、最優秀賞に選出されました。
| 【最優秀賞】 ◯チーム名:WILFOOD ◯発表者:松浦 健二(京都大学) ◯テーマ:シロアリを用いた未利用木材の飼料化と食料化 |
![]() |
| 【新明和工業賞】 【熱く、高く、そして優しく賞】 ◯チーム名:WILFOOD ◯発表者:松浦 健二(京都大学) ◯テーマ:シロアリを用いた未利用木材の飼料化と食料化 |
![]() |
| 【JR西日本賞】 【池田泉州銀行賞】 ◯チーム名:株式会社HAKATTE ◯発表者:荒木 徹平(大阪大学) ◯テーマ:身近に一体化する次世代ヘルスケアセンサ |
![]() |
| 【NECソリューションイノベータ賞】 ◯チーム名:Schwarzwald Olfaction ◯発表者:森山 さくら(大阪大学) ◯テーマ:嗅覚受容体センサーで精神疾患を予防する! |
![]() |
| 【第一稀元素化学工業賞】 ◯チーム名:CellROT ◯発表者:鈴木 雅登(兵庫県立大学) ◯テーマ:回して測る細胞分析 ―単一細胞を速く正確に提供― |
![]() |
| 【ダイドーグループ未来共創研究所賞】 ◯チーム名:株式会社DIFF. ◯発表者:清水 雄一 ◯テーマ:靴難民ゼロへ!令和のシューズ産業革命 |
![]() |
| 【トータルメディア開発研究所賞】 ◯チーム名:Mimicom ◯発表者:渡邉 理翔(大阪大学) ◯テーマ:腕元からつなぐ、バリアフリー手話翻訳 |
![]() |
| 【『ロートは、ハートだ。』賞】 ◯チーム名:MacrAuty (マクローティ) ◯発表者:西村 慎之介(同志社大学) ◯テーマ:バイオマス由来新素材プラットフォームの構築 |
![]() |
| 【リアルテックファンド賞】 ◯チーム名:株式会社HAKATTE ◯発表者:荒木 徹平(大阪大学) ◯テーマ:身近に一体化する次世代ヘルスケアセンサ |
![]() |
当日プレゼンテーションを行ったファイナリストの一覧はこちらからご覧ください。
グランプリ実施概要
・グランプリ名:第3回関西テックプラングランプリ
・場所:ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F (〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-2-4)
・開催日時:2025年11月15日(土)13:00-19:10
・参加対象:クローズド・事前登録制にて開催(ファイナリスト、パートナー企業、地元企業や大学の方々)
・関連:関西テックプランター
問い合わせ
担当:株式会社リバネス 大阪本社 岸本
TEL:06-6125-5622(代表) / E-mail:[email protected]
〒552-0007大阪市港区弁天1-2-30 オークプリオタワー403








